登山記録 ~乗鞍岳1泊2日小屋迫~
3月31日~4月1日にかけて、雪の乗鞍岳に行ってきました。
スタッドレスを持っていない為、松本駅付近に駐車し、電車とバスに乗って乗鞍スノーリゾートまで。
松本→新島々(電車) 新島々→スキー場前(バス)
松本駅に電車バスセットのお得切符が売っていたのでそちらを購入。往復で3,300円でした。
スノーリゾートに到着し、10時頃スタート。
まずはリフト券を購入し、リフトの頂上まで楽しました。
一日目は位ヶ原山荘まで。
風もなく日も出ていたので、むしろ暑いぐらいでした。
13時頃に位ヶ原山荘に到着。
雪で埋まっていますね…。
入り口は裏側です。
中にはこたつが。
とても雰囲気がよく、心行くまでダラダラさせて頂きました。
また、寝室の畳にはアルプスの文字が刺繍されています。
細かいところに職人技を感じます。
今回は一泊二食付きです。
本来であれば夕飯は鹿鍋を食べることができますが、
理由あって今回はお預け。
他にも鶏肉のボイル焼きなどがあります。
朝晩ともに料理はとってもおいしかったです。
二日目は6時半スタート。
一日目に比べると寒かったですが、
それでも比較的暖かかったように思います。
9時ごろ肩の小屋に到着。
こちらは営業していないようでした。
そこから山頂を目指して歩きだします。
急斜面を苦労して登り、山頂についた、と思った矢先です。
乗鞍岳の山頂(剣ヶ峰)には鳥居と祠があるのですが、見当たらず。
向かいの山を見るとそれらしきものが・・・。
私が登った所は摩利支天岳の山頂だったそうです。
もはや爆笑。
バスの時間もある為、剣ヶ峰の山頂へは行かず、下山しました。
周りはスキーなどを持っている方がほとんどで、
颯爽と下っていました。
私はスキー場のゲレンデを歩いて下る始末。
13時半ごろゴール。14時5分のバスに間に合い無事帰宅です。
これ逃したら次はおよそ2時間後でした(;^_^A
ハプニングだらけの登山でしたが、二日間快晴でとてもよかったです。
それに、また行く理由ができました。
次回はちゃんと鹿鍋を食べ、乗鞍岳山頂を踏む為にリベンジします。
おわり。